お問い合わせでよく頂く主なメリット、デメリットは以下となります。
- メリット
-
- 取引先からの要求
- 取引にあたり、認証取得をしていることが条件となっているケースが多いです。経営層や営業部門が販路拡大などの目的で、認証取得となる場合が多くあります。
- 製品の安全性強化・信頼性向上
- 食品安全認証制度には、食品安全に最低限度求められる要求事項が決められており、それに対する対応が必要となり、それをクリアすることが認証の取得、維持のために最低限の必要条件となります。当社では、監査等を通じて指摘や提案を多数提起することにより、お客様の成長に繋がる支援をしています。
- 効率的な業務運営
- 認証取得に向けた取り組みは、業務効率の改善や組織体制の強化に繋がります。
当社では、監査やアドバイスを維持継続しながら、よりよい施設に成長するお手伝いをしています。
- デメリット
-
- 審査及び監査費用がかかります。
- 審査、監査を受けると毎年認証維持費用が発生します。
- 審査及び監査に向けての準備で時間を執られます。
- 認証を維持していかなくてはなりません。
- 認証取得後、毎年審査や監査が行われます。認証は、取得したらおしまいではなく、維持して行かなくてはなりません。初めて認証取得した時点では、スタッフの士気が高いと思いますが、維持していくために、決めた取り組みに対してコンスタントに進めて行く必要があります。